ひぐらしのなく頃に #26
「リテイク」
非常に当たり前の事なのでまず先に言っておきます。やっぱ恐ろしく尻切れトンボでした。いくつかあるひぐらしの6月を終わらせる鍵の一つ「疑心暗鬼」がアニメ版のテーマだったとは言えやはり罪滅ぼし編で終わるのは「俺達の闘いはこれからだ!」と同義ですね。
分校篭城を丸々一話持ってきたのは正解。尺の割り振りもほぼ問題なし。演出に物足りないものはあるものの今までのを鑑みれば別段問題じゃない。ただ、最終回なんだから画クオリティをもっとあげてくれ。
レナVS圭一のラストバトルは物語を締めくくる一大イベント。二人のやりとりは中々によかったと思います。相手と真正面からぶつかり合うことの重要性をきちんと表現されていたと思うし、レナが正気に戻っていく過程は非常に良かった。
ただ、せっかく内容的に良かったのに画が乱れているというか適当、コマ数が少なすぎてカクカクと、興ざめさせてしまうファクターが目立っていました。あれはDVDで発売されるときには直してほしい所。あそこを帰るだけで良い最終回になると思うので。
最後に梨花が大石に呼ばれるシーンでこの物語は梨花を中心にループし続けるメビウスの輪なのだと明示しつつ終わる訳ですがどうにも「遊んであげる」と言うのは違和感が。どうみても「運命に遊ばれている」ようにしか見えないので。原作でそんなのあったっけ?
番組の役目としてはPS2版をプレイする前の予備知識として十二分に役に立ったのではないかと思います。あちらは選択型になる訳ですからね。
アニメの一作品としてみるとちょっと(大分?)無理があったなとは思いますけどね。4クールは欲しかった。

ひぐらしのなく頃に祭 お持ち帰りぃ~セット(限定版) 特典 金属バット型ボールペン「悟史のバット」付き
非常に当たり前の事なのでまず先に言っておきます。やっぱ恐ろしく尻切れトンボでした。いくつかあるひぐらしの6月を終わらせる鍵の一つ「疑心暗鬼」がアニメ版のテーマだったとは言えやはり罪滅ぼし編で終わるのは「俺達の闘いはこれからだ!」と同義ですね。
分校篭城を丸々一話持ってきたのは正解。尺の割り振りもほぼ問題なし。演出に物足りないものはあるものの今までのを鑑みれば別段問題じゃない。ただ、最終回なんだから画クオリティをもっとあげてくれ。
レナVS圭一のラストバトルは物語を締めくくる一大イベント。二人のやりとりは中々によかったと思います。相手と真正面からぶつかり合うことの重要性をきちんと表現されていたと思うし、レナが正気に戻っていく過程は非常に良かった。
ただ、せっかく内容的に良かったのに画が乱れているというか適当、コマ数が少なすぎてカクカクと、興ざめさせてしまうファクターが目立っていました。あれはDVDで発売されるときには直してほしい所。あそこを帰るだけで良い最終回になると思うので。
最後に梨花が大石に呼ばれるシーンでこの物語は梨花を中心にループし続けるメビウスの輪なのだと明示しつつ終わる訳ですがどうにも「遊んであげる」と言うのは違和感が。どうみても「運命に遊ばれている」ようにしか見えないので。原作でそんなのあったっけ?
番組の役目としてはPS2版をプレイする前の予備知識として十二分に役に立ったのではないかと思います。あちらは選択型になる訳ですからね。
アニメの一作品としてみるとちょっと(大分?)無理があったなとは思いますけどね。4クールは欲しかった。

ひぐらしのなく頃に祭 お持ち帰りぃ~セット(限定版) 特典 金属バット型ボールペン「悟史のバット」付き
- 関連記事