fc2ブログ
カテゴリ

ほしい物

最新コメント

プロフィール

めぐめぐ♂

Author:めぐめぐ♂
最近はガールフレンド(仮)のステマをしています。
笹原@戸松が常にSRで辛い

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ゲーム
413位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
カードゲーム
18位
アクセスランキングを見る>>

楽天カードからAmazonMasterCardに切り替えた話

2017.02.11 11:11|新着 このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

index-p-cardAmazon-MasterCard_thumb-1

長いこと楽天カードを使っていましたが先日Amazon MasterCardに切り替えました。
今回はそんなお話



主要カードが楽天な理由
昔は楽天を結構利用していたというのもありますがどちらかと言うと他のカードでポイントを貰っても利用価値が無かった(飛行機には乗らないし近くにビッグカメラもない)ため。
その昔AmazonがCityと組んでカード事業をやっていたときにはそちらに移行した時期もありましたがなくなってしまい現在まで楽天のお世話になっていました。
最近はたまったポイントは主に宿代に使っていることが多かったです

AmazonMasterCardに乗り換える理由
・Amazon利用率高!だから
の一択。Masterクラシックだと年会費も一度カードで決済すれば無料になるとのことと加入特典で5000ptが付与されるということでは乗り換えない理由はありませんでした。
確認事項としてApplePayでの決済は可能かどうかがありましたがそちらもiDとして使えるという事だったの一件落着(楽天はQuickpay)。

申し込み
MastarクラシックだとAmazonを利用している実績があれば全く審査なしの1クリック申し込みでOKなのが楽すぎて逆に恐ろしい。
ということで早速申し込みました。ちなみにポイント付与率は
・通常決済:1%
・Amazon利用:1.5%
・プライム会員での利用:2.0%
となっています。

クラシックからゴールドへの変更
申し込んで1週間もしない内にカードは届き定期契約しているサービスのクレカ情報を楽天からアマゾンに切り替えて終了!と思われたその時目についた記事に食いついしてしまったのです。
クラシックの時は年会費が高いという理由で無視していたゴールドカードは実は結構お手軽に手にできると言う記事に食いつきました。

どういうことかというと
・年会費は10800円
・ゴールドカードにはプライム(3900円)が標準でついてくる
・リボ払いに切り替えれば年会費は半額に。
・リボ払い条件をクレジット限度額まで上げてしまえば形だけになりリボ払いはしなくてもOK
・WEB明細サービスに切り替えて半年分の請求が出れば1080円(翌年度から)
何年も前からプライム会員なので結果的にゴールド会員としての年会費は420円(初年度は1500円)という算段

Amazonクラシックゴールド会員としての特典
・カード会社は三井住友SMBなのでそこのゴールドカードと同等の特典(空港ラウンジ利用、旅行傷害保険、ショッピング保証)がつく
・プライムがデフォで使える(これは特典とは言えないかも)
・Amazon利用時のポイント還元が2.5%

光熱費やiDの支払いで得るポイントでプライムを含めた年会費は余裕でペイ出来るので明確な目的を持ってのポイント収拾が出来るかなと思います。
つい昨日ゴールドカードが届いたので再び切り替えの作業をするのでした。
そういやマスターカードの方はいつまで有効なんだろう(両カード番号は当然違う)

プライムサービスでよく使っているもの
年間4000円で色々なサービスがついているAmazonプライムですが私がつかっているサービスは以下のもの

お急ぎ便、お届指定便
特にお届指定便は夜しか受け取れない私にとっても宅配業者にとっても便利極まりない。お急ぎも大体前日の昼までに頼めば翌日には届くので重宝しています。特に週末付近

プライムビデオ
ほぼアニメしか見ていませんがそれでも1シーズン2,3本は最速配信があるしなんだかんだで15,6本は新作をラインナップしてくれるのであとで流行って見てみるという作品もそこそこ。FirTVをつかっているのでTV画面で見られるのもおいしいです。

プライムフォト
使用率が高いというわけでもないのですがRAWデータのBCP対策で。今のところ1TBぐらい預けてます。

結果的にプライムサービスを愛用している方には非常に便利なAmazonクラシックカードのお話でした。


Amazon MasterCardクラシック

Amazon MasterCardゴールド

関連記事

コメント

非公開コメント

FX