fc2ブログ
カテゴリ

ほしい物

最新コメント

プロフィール

めぐめぐ♂

Author:めぐめぐ♂
最近はガールフレンド(仮)のステマをしています。
笹原@戸松が常にSRで辛い

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ゲーム
413位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
カードゲーム
18位
アクセスランキングを見る>>

iPhone買い替え日記 その1:フリーSIM版に乗り換えるぜ編

2016.09.11 07:59|新着 このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

スクリーンショット 2016-09-09 20.03.40

現在auにて利用中のiphone6も早いもので2年経過しようとしています。
割賦払いや2年縛りもそろそろ終わることやメモリ1GBが今のiPhone環境にそぐわなくなって来たこともあり9月16日発売のiPhone7へ乗り換えようと考えています。
これは入れ替えてファーストインプレッションまでの備忘録です。
今回は予約までのお話



なぜiPhone7にするのか
端的なところで列挙してみます

1:auの2年縛りが終了。割賦払いも終了で自由の身になる
キャリアモデルは2年間の条件付き契約をするかわりに月割で端末代金に値引きがされています。2年未満でも解約は出来ますが2年に達するまでの値引き分を含め端末の残債を支払わなければならない/解約料金が1万円弱発生するためトータルコストが非常に悪いです。
今回iPhone6を発売日に購入した為ちょうど端末支払いが終わっているので気兼ねなく機種変が出来るのが1つ。
あと2年縛りは3年目以降も2年満期のタイミングで切り替えないと解約料金が発生してしまうので機種変なりをするタイミングとしてはちょうど良いということが挙げられます。

2:iPhone6の搭載メモリ1GBがこのご時世、かなりのネックになっている
iPhone6までは非公開ではありますがメモリが1GBです。iPhone6s以降は2GBです。1GBでも利用上不便が無ければ構わないのですが昨今、iOSのメモリ領域が多くなってしまったのか各アプリが重くなったのかメモリ常駐できるアプリの数が激減しています。良くて2つ常時立ち上がっていられれば良くてアプリを切り替えると起動からやり直し、というケースが多くなりました。
メモリが多くなればその辺りの不便さは間違いなく減ります。多分機種変の最大の理由はここかもしれません。

3:CPUとかGPUとかカメラ機能とかなんか凄くね?
iPhone6→iPhone7の変更点で気になる部分は下記の通り
・ディスプレイ:高色域ディスプレイ(P3)の対応
・プロセッサ:A8→A10Fusionチップ(処理速度は約2倍、グラフィック処理は3倍強化)
・RAM:1GB→2GB(予測)
・アウトカメラ画素数:800万画素→1200万画素
・アウトカメラF値:2.2→1.8
・アウトカメラ他:手ぶれ補正対応、4Kビデオ撮影対応、RAW撮影対応
メモリ増加と単純に足回りが早くなるのは良いことです。カメラ周りもかなり良くなっている模様。RAW画像で残せるのも嬉しいです。

さしあたり不便さとガジェットヲタとしての欲求が半々ってところでしょう

ちなみに私のiPhone遍歴
3GS(Softbank)→4(Softbank)→5(au)→6(au)
です。3GS→4が9ヶ月であとはきっちり2年スパンなドロイドスマフォ童貞です


iPhone7のモデルについて
iPhone7はご存知のように4.7インチの7と5.5インチの7Plusがあります。
光学2倍や被写界深度の注目機能をもった7Plusは気になるハードではありますがポケットに入らないスマホは要らないので7一択です。
容量は現在64GBですが何かの嫌がらせか廃止されてしまったので128GBに。とはいえ、RAW画像や4Kビデオなど魅力的かつ大容量のファイルが増えることを考えるとそのぐらいは必要なのかもしれませんね。

ボディカラーは現在シルバーを使っており汚れも目立たず良好です。今回はジェットブラックが大人気みたいですがカバーを着けてしまう私には全く意味が無いのでなんでも馴染むという意味も込めてシルバーで


キャリア
今回ちょっと悩んだのはこのままau機種変でいくかSIMフリー端末でMVNOに行くか、です。
MVNOにするとしてどこにするかも含めの考慮になりましたが結果的にSIMフリー端末+IIJで行こうかと考えています。

5→6の時はLTE詐欺で大騒ぎになったau版iPhone5からの機種変更でしたので月々の支払いはMNP並の優遇処置だったのですが今回はそんな恩恵も大分縮小気味、ということで金額面でどのくらい差があるのか24ヶ月利用の月割シミュレートです。

au
スクリーンショット 2016-09-09 20.28.36

auのシミュレーターを使った結果が上のSS。
上記の端末とLTEフラット、オプション無しでの結果です。auから10,000円のキャッシュバック・・・と言う名のウォレットプリペイド補充と言うため息の出る特典を付けても8,406円(実質)と現在お支払いしている金額からかなーりお高くなっております(具体的には1,300円ぐらいお高く)

SIMフリー端末+IIJ
iPhone7 128GBの本体価格は90,504円(税込)、iijの音声通話機能付き6GB プラン(ライトスタート)は2,397円(税込)です。
これを月割に計算すると6,168円です。

大分差がありますね・・・確かに回線品質的にはキャリアのほうが良いのは判っていますがここまで差がつくと流石にと思います。
あと25ヶ月後以降で考えると単純に倍近く金額差が出てきます。今回24ヶ月ではなく30ヶ月ぐらいの使用を視野に入れており、そういった部分でもSIMフリーかなと。

キャリア変更タイミングは今までと違い端末と回線が別々なのでauは月内いっぱいまで使って10月からIIJに移行しようかと思っています

そんな訳で本日16時15分ぐらいに予約が完了しました

スクリーンショット 2016-09-09 20.41.33

発売当日に届く予定。
翌日は連日出かけるので、せめておもちゃで使えるぐらいまではセッティングして色々試したいところですね。


今後の課題:保証をどうするかについて
Appleには1年を2年に延長するAppkeCare+と言う保守延長プランが14800円で用意されていますが金額の割に追加要求される金額が結構デカイので入るだけ無駄かなぁと思っています。
かと言って無加入なのも何かあった時に泣きを見る・・・で、今考えているのはこの保険スクリーンショット 2016-09-09 20.46.57
モバイル保険と言うもので月々700円の掛け金で年間最大10万円まで保証してくれるというもの。
2年間で16800円になりますが年1程度の故障ならばこれで全部まかなえますし元も取れるかなと思っています。
始めの1年はAppkeCareが動いているので色々調べてみて決めようかな。

次回は9月16日以降の予定


Amazon | IIJ IIJmio SIM 音声通話 パック みおふぉん IM-B043 | SIMカード オンライン通販

関連記事

コメント

非公開コメント

FX