あの夏で待ってる 舞台探訪 12話補完編 暖かくなった木崎湖での撮影は最高だな!
ゴールデンウィーク期間、実家の長野に帰郷していたので木崎湖と小諸に行って再度「あの夏で待ってる」の舞台探訪をして参りました。
4月にも木崎湖と小諸市で撮影は行なっていたのですが撮り忘れたや撮り直しがあったのでその補完が主な内容です。
やっぱり徐々にですが青々しさが出てきたこの季節のほうがなつまちの撮影としてはあっているなぁとつくづく思うのでした。スポットを厳選して全て撮り直したくなる衝動!
置原橋-日名橋


前回車で通過したくせに気が付かなかったポイントその1。真奈美&柑菜が逃げているシーンです。
真奈美が松本から来ているため長野に向かって逃げております。これ、豆知識な。
撮影ポイントは川を挟んで並走している山道から。


置原橋の松本側からの撮影。
撮影していたら県外ナンバーのおば様に羊と牛の牧場の場所を聞かれました。確かに信州新町はジンギスカン推しの町なのでそんな所があってもおかしくないのですが残念ながら知りませんでしたので信州新町の案内所で聞いてくださいとそこの場所をアドバイスする程度で終了。
大原橋


長野側から。位置的に上から見下ろす感じだったので若干斜面を登っての撮影。ベストは日立AICの敷地内からですが流石に無理です。
大糸線


時間の関係ですっかり撮り忘れていた大糸線付近の写真を撮って参りました。こちらはおねツイでツインズのアルバイト先として有名な縁川商店ことYショップにしさんの道路からの撮影です。ちなみにそのYショップにしさんは
こんなお店です。ツインズのシールが目印


色々違っているのですが木崎湖周りで一番それっぽい場所だと思います。撮影地点は稲尾駅の側です。
今度行くことがあればもう少し調査をしてみるつもりです。
木崎湖キャンプ場


雪がなくなったので撮影しなおしました。だいぶそれっぽくなりました。後は夕焼けが綺麗なときに取れれば完璧です。
撮影位置はキャンプ場にある左側の桟橋を右に見た所になります。


散々乙女湖説を唱えていましたがここまで来ると木崎湖と認めざる得ないです。とは言えそれでも若干の相違が見られるわけですが。
位置的には桟橋に立っている先輩を撮影した感じです。
菖蒲庵展望台


前回撮影したときは雨模様だったので今回再撮影。緑も多くなってだいぶ印象がアニメに近づいたかな
大体なつまちに関しては撮り終えたと思います。
まだ細かい部分とか許可が降りないと撮影不可な場所がありますがそれは何かの機会に実現出来ればなと思います。
なつまち舞台探訪のエントリーもかなり多くなり煩雑となってしまったので専用サイトにてまとめたいと思います。
![あの夏で待ってる 3 (初回限定版) [Blu-ray]](http://rcm-images.amazon.com/images/P/B006W17PZ4.09.MZZZZZZZ.jpg)
あの夏で待ってる 3 (初回限定版) [Blu-ray]


前回車で通過したくせに気が付かなかったポイントその1。真奈美&柑菜が逃げているシーンです。
真奈美が松本から来ているため長野に向かって逃げております。これ、豆知識な。
撮影ポイントは川を挟んで並走している山道から。


置原橋の松本側からの撮影。
撮影していたら県外ナンバーのおば様に羊と牛の牧場の場所を聞かれました。確かに信州新町はジンギスカン推しの町なのでそんな所があってもおかしくないのですが残念ながら知りませんでしたので信州新町の案内所で聞いてくださいとそこの場所をアドバイスする程度で終了。
大原橋


長野側から。位置的に上から見下ろす感じだったので若干斜面を登っての撮影。ベストは日立AICの敷地内からですが流石に無理です。
大糸線


時間の関係ですっかり撮り忘れていた大糸線付近の写真を撮って参りました。こちらはおねツイでツインズのアルバイト先として有名な縁川商店ことYショップにしさんの道路からの撮影です。ちなみにそのYショップにしさんは

こんなお店です。ツインズのシールが目印


色々違っているのですが木崎湖周りで一番それっぽい場所だと思います。撮影地点は稲尾駅の側です。
今度行くことがあればもう少し調査をしてみるつもりです。
木崎湖キャンプ場


雪がなくなったので撮影しなおしました。だいぶそれっぽくなりました。後は夕焼けが綺麗なときに取れれば完璧です。
撮影位置はキャンプ場にある左側の桟橋を右に見た所になります。


散々乙女湖説を唱えていましたがここまで来ると木崎湖と認めざる得ないです。とは言えそれでも若干の相違が見られるわけですが。
位置的には桟橋に立っている先輩を撮影した感じです。
菖蒲庵展望台


前回撮影したときは雨模様だったので今回再撮影。緑も多くなってだいぶ印象がアニメに近づいたかな
大体なつまちに関しては撮り終えたと思います。
まだ細かい部分とか許可が降りないと撮影不可な場所がありますがそれは何かの機会に実現出来ればなと思います。
なつまち舞台探訪のエントリーもかなり多くなり煩雑となってしまったので専用サイトにてまとめたいと思います。
![あの夏で待ってる 3 (初回限定版) [Blu-ray]](http://rcm-images.amazon.com/images/P/B006W17PZ4.09.MZZZZZZZ.jpg)
あの夏で待ってる 3 (初回限定版) [Blu-ray]
- 関連記事
-
- あの夏で待ってる 舞台探訪 12話補完編 暖かくなった木崎湖での撮影は最高だな!
- しなの鉄道となつまちのコラボがそろそろくる・・・らしいぞ、期待して待つぜ
- あの夏で待ってる 舞台探訪 11話~12話 小諸編 乙女湖にはじまり乙女湖に終わる・・・だが俺達の戦いはまだこれからだ!
- 「あの夏で待ってる」 舞台探訪 第12話 木崎湖遠征編 いつ来ても聖地オーラーが凄い。雪景色も神聖感があり良いな!
- 「あの夏で待ってる」舞台探訪 番外編 「あの海人の自宅で待ってる」&「あのコミック版オリジナルのカットで待ってる」
- 【あの夏で待ってる】 舞台探訪画像比較等 第09話 第10話 現場に行ってあらためて理解する「あててんのよ」をあそこでやってもらうインパクトの強さ
- 「あの夏で待ってる」の舞台小諸であの料理の数々が食べられるお店に行って来ました。そしてNHKのあの人に会ってしまった・・・