巷ではよくクレカの番号を勝手に使われて買い物されたとか言う話がありますがどうやら被害者になりかけたらしいのでそのお話。ちなみに本日(7月21日)ね。
仕事に帰って私用携帯を見ると知らない番号からの着信。留守電に留守録が入っていたのだが声が遠くて何を言っているのかさっぱり。いつもなら怪しすぎるので放置プレイなのだがよく聞くと何かあって確認したいとの旨っぽいので着信番号をグーグル先生に打ち込んで検索。
すると楽天KCからの着信らしくヒットしたリンクの内容を見るとどうやらクレジットカードの不正使用にまつわる話のようなので慌てて折り返す事に。
案の定、不正使用をされていたようでオペレーターの話によると今日の朝10時頃ネット通販でプラズマテレビを私が購入したらしいがどうにも怪しいので通販のお店が確認の要請をしたらしい。
10頃と言えば会社で絶賛勤務中である。大体私が今欲しいのはプラズマテレビではなくREGZA Z2であるのでそんなものを買うわけがない、と言うことで即キャンセル要請をしました。

やりとり中に楽天の購入履歴を確認したら買った覚えのない商品が確かに履歴に入っていました。
楽天に登録してある情報は群馬なのに送付先が池袋、しかも名前も苗字も全然違いますからそりゃ疑いもしますわな。
住所や電話番号もしっかり書いてありましたが実在するんですかね?確認する気は更々無いですけど。
オペレーターの勧めで新しいカードを発行してもらうことに。カード番号が変わるのでカードで引き落としているものを全て登録し直さなければいけないのが非常に面倒ですけど面倒臭がっている場合でもないですし。いっそ、登録アドレスも替えるかな。
・・・あ、でもこれってカード番号じゃなくて楽天IDとパスが漏れてないか?と思ったわけだがどうよ?
ちなみに

今回被害にあいそうだった商品がこの
PanasonicのプラズマTVだったのですが46インチで120000円(リサイクル料金込)とか安すぎね?思わず正式にポチるところだったよ。これは新手の商法か?!!(違
- 関連記事
-