
NEXUS7(2013)
やはりテキスト入力環境は充実させておかねばと言うことで今回手
インフォメーション
NEXUS7持ちの私ですが2013年版NEXUS7の発表以降、じわじわと物欲が湧いています。
実際今のNEXUS7を使っているかというとノベルやコミックのビュアーとしては使うもののiPhoneに比べると全く使っていないと良いレベルです。ほったらかしすぎて時々起動に難儀するレベルと言って良いでしょう。でも欲しいんです
私の中でガジェットやゲーム機って「使う/使わない」以前に「所有したい」の方が大きいんですよね。
NEXUS7が未だに全く問題ない使用感であることが逆に物欲の拍車をかけていると言っていいいです。
大体欲しくなる理由がいちいちツボをついていて
・薄くなった
・軽くなった
・駆動時間が増えた
・ディスプレイの解像度が上がった
・LTEに対応した
根本的な部分ではなくちょっとした所ではあるのですが累積の力って怖いです。
今回もし購入するとしたらSIM搭載モデルかなと思っています。iPhoneのテザリングで外出時のネット環境も問題はないのですが使わない理由としては「ネットを利用するまでの手間」と言うのが確実にありますね。
最近は980円/月のデータ通信サービス(特に150kbpsを実測でマークしているIIJ)がありますし私の使い方を考えるとそのあたりの組み合わせで十分幸せになれそうです。
現状のNEXUS7周りではちょっと見直しが始まっていて取り敢えずは入力環境の改善としてUSBキーボード&マウスを取り付けています。良いキーボードが見つかればテキスト入力機としての活用も見えてくる感じです。
しっかしUSB入力機器が使えるなんてつい最近まで知らんかった(笑)情報収集が足りないですね。
ELECOM キーボード USB接続 パンタグラフ式 83キー Wii/プレステ3対応 ブラック TK-FCP027BK
キー配列的にこの機種がサイコーとの話
Nexus7を買って2週間ほど経過しました。寝モバ体制は確立しましたがもうちょっとコンテンツが欲しいところかな、と言うことでちょっと前まで結構宣伝していた月額980円のオンデマンド映像チャンネル「hulu」の2週間無料トライアルに加入してみました。
開始直後に覗いた時よりかなりラインナップが豊富になっていて色々楽しめそうだったので軽く紹介。