☆プレイ開始

▲のQRコードを読み取るか
このリンクをクリックしてはじめて下さい。
時期によって変わりますがボーナスコインが入ります。
☆ゲームスタート直後に関して
ここではゲームスター直後の大まかな進め方を書きます。
無料10連キューピッド

一回だけですが10連キューピッドが「メニュー」→「キューピッド」から引くことが出来ます。
まずはここでキューピッドを引いて初期戦力を整えましょう。
初回ミッション

スタートすると9つのミッションが提示され、それをこなす毎に色々なアイテムが貰えます。
9つ全てクリアするとキュピチケットが3枚貰えるます。チュートリアル的な意味合いもあるので是非ともクリアして下さい。
登校

現在、
スタートしてから24時間はLV50を達成するまで体力無限状態で進めることが出来ます。
この24時間を利用して出来るだけ登校ステージを進めてしまいましょう。
登校を進めると
「N、HNガールが手に入りやすい」「エリア毎に出てくるボスガールが手に入る」「エリアクリアアイテムが手に入る」「ステージクリア毎に1ptのステータスが手に入る」等が手に入り大変メリットがあります。
その時に実施されているイベントによって登校の優先順位に若干変化はありますが大まかにはLV40に至るまでは登校をしてしまって良いと思います。
尚、秘蔵写真と言うアイテムが手に入りますが無視して結構です。コレクション要素以外は役に立たないので。
バトル
おいおい説明予定ですが勝ってもしょうがないので無視して下さい。
初心者限定 女の子だらけの応援合戦

トップ画面の下の方に
文字リンクで貼られている72時間限定イベントです。
・3つのステージを体力を消費しながら進行
・各ステージ4人づつ全12人のガールがステージ進行中に登場
・何回か出会ってガールを攻略するのが第一目標
・ステージ進行中に手に入る応援合戦ptを貯めてアイテムを貰うのが第二目標
・12人全員のガールを攻略するのが最終目標
基本的には何も考えずどんどん進んでもらってOK。ステージをクリアしても後戻りは可能なのでガールの攻略を逃しても安心です。
様々な条件(条件についてはイベントの「ごほうび」を参照)をクリアすることにより色々手に入りますので是非ともクリアして下さい。
一番の目的は最終進展SRになる玉井さんの獲得ですね。キュピチケで良いガールに恵まれない方は玉井さんを育てることを第一目標にすると良いかも
ここで豆知識を1つ。「午前の部」ステージは体力を消費しません。なので24時間以降もしくはLV50達成後にこのイベントを始めると体力消費無制限期間を延ばすことが出来ます(具体的には登校や他のイベントで体力が尽きたらレベルアップまで午前の部を走る)。
逆に玉井さんを先に手に入れるために24時間以内にここをクリアするのも手です。
☆育成について
ここではガールの育成について簡単に説明します。
エール

レベルを上げたいガールを選択して他のガールを餌にしてレベルを上げる事を「エール」と呼んでいます。
エールを送るためには1ガールあたりLV40までは50ガル、それ以降は100ガル消費します。
また、
「必要コストが高い」「属性が同一」「レアリティが高い」ガールをエールの餌として捧げるとレベルが上がりやすくなります。
基本的に慢性的なガル不足が想像できるため2~4コストのガールはエールではなくガル要員として利用することをお薦めします。
また育成用ガール「久保田友季(N)」「荒井薫(R)」「畑山政子(SR)」が手に入りますがこれは出来るだけLV40以降に使ったほうが低コストでの運用が測れると思います。
進展

手に入れた複数ガールを掛けあわせて強化する事を「進展」と呼んでいます。
ガルフレでは2段階の進展があり例えばレアリティRなら「R」→「R+」→「HR」と変化します。
進展時に攻援力と守援力はそれぞれ5%づつ引き継ぎますがレベルがMAXの時に限り10%引き継ぐ事が出来ます。
理想はその都度2枚のガールをレベルMAXまで上げて進展させることですが
1段階目の上乗せ分が2段階目に引き継げるポイントが最大で1%しか無いため一般的には2段階目に掛け合わせるガールのみレベルMAXに上げる方法を推奨しています。これを「3直/4直」と呼称しており全てレベルMAXまで上げて進展させることを「3M/4M」と呼んでいます。
ここで3と4の二種類があることに気がついたかと思いますが最終進展に至るまでに利用するカードの枚数が3枚と4枚の2パターンあるためです。
Rでの進展を例に上げると2段階目の進展は「RとR+の進展」と「R+とR+の進展」になります。
当然4枚での進展のほうが最終的なパラメーターは高くなりますので出来るだけ4枚での進展をお薦めします。
尚、個人的には
Rにはあまり育成資材を投入しないほうが良いと考えています。無課金プレイだと慢性的に育成資材が足らない状態になるのでコストはHR以上に掛けるべきでしょう。
※この方法は「3スト/4スト」と呼称します。
ただRでも「優木苗」は別格でこの娘は3/4直で育てて下さい。
※他にもいるかもしれません。パラメーターを見た時に必要コストが11で攻援力が守援力を上回っているガールは同様の扱いをして下さい。
卒業

ガールをガルに変えたいときは「卒業」を使います。
始めのうちは低コストのNやHNを有効利用するのに使います。
ここで気をつけたいのは何も考えずに卒業機能を使うとうっかり高いレアリティやコストのガールを卒業してしまう可能性。
それを防ぐために左SSの様に「総パラメータが低い順」「ノーマル」といった感じでフィルタリングをしておくことをお薦めします。
Nはコストに関わらず1ガール=150ガル。HNは1ガール=1500ガルなので低コストのHNは積極的にガルにしましょう。
☆ステータスについて
各種イベントを有利に進めるためにステータスの
ステータスpt振り分け

効率よく進めるためにはステータスの振り分けは慎重に行ったほうが良いと思います。
序盤のオススメの振り方は体力にのみ出来るだけ振り分ける方法です。
この振り方のメリットは
・定期開催イベント「女の子だらけの○○○」でのポイントが貯めやすい
・定期開催イベント「聖櫻学園物語」の進行効率が良い
・レベルアップの効率が良い
・あまりガルフレにべったりしなくても良い(1日1回ペースぐらいで済む)
デメリットとしては
・定期イベント「クラス戦」はほぼ絶望的
・定期イベント「たすけて!マイ・ヒーロー」は早期にイベント離脱する事になる
・定期イベント「部活対抗戦」は戦力になれない
がありますが序盤では言うほどデメリットではないので無視して良いレベルです。
具体的な振り方は
「体力→攻援力に振るpt以外全て」「攻援力→+30pt~40pt」「守援力→一切振らない」ぐらいでしょうか。守援力に一切振らないのは守援力自体ほぼ振るだけ無駄なステータスになっているためです。
ともだち

他のプレイヤーとともだちになるための機能があります。イベント中に応援にしたりされたり、「かわいいね」機能でコメントのやりとりが出来る機能ですが
最大の恩恵は1人当たり5ポイントのステータスptが貰える点です。
意中の友達がいない場合でもどんどんともだちを増やしましょう。
こちらから申請を掛けることが出来ますが
公式サークル機能のともだち募集のトピックで募集を掛けるた方が効率が良いです。
☆キューピッド
ここでは一般的に「ガチャ」と呼ばれる「キューピッド」機能についての説明です。
ガールは様々な手段て入手が可能ですがオーソドックスなところはこのキューピッドになります。
主に高レアリティのガールはキューピッドでの入手が大多数となります。
キューピッドには単発の他に2連、3連、5連、10連、20連、40連と様々に渡りますが常時回せるものは単発、5連、10連の3種類です。他の連続キューピッドはイベント限定の物が多くプラスαのアイテムや特典がつくことが多いためイベント限定を狙ったほうがコインの効率が良い場合がほとんどです。
単発キューピッドは下記にも説明する「プラチナキューピッド」の300コインと一日一回回せる100コインのキューピッドがありますが結果的にコスト高になるのでお薦めしません。
プラチナキューピッド

通常は1回300コイン消費するキューピッドですが結構頻度で無料チケットが手に入ることが有ります。
始めた直後は3枚手に入りますので取り敢えず全て消費してしまいましょう。また、ある程度戦力がまとまるまでは手に入ったら即回してしまって構わないと思います。
またゲームを進めると「SR○%」「HR限定」「HR以上」「SR確定」等の確率アップのキューピッドが出てきます。コチラも基本的には即利用をお薦めします。
ただしある程度の課金が出来イベント内ガールのゲットを目指している方は目当てのイベント(ガール)が出るまで貯めこんでその時に一気に使うのが王道かもしれませんのでプレイスタイルによって使い分けて下さい。
☆他ゲーム連携
無償コイン
Amebaのゲームは全てCyberAgentの管理下にあるため連動企画が多いのが特徴です。
一番はゲームをスタートすると貰える無償コインになります。
時期によって貸与コインは変化しますが1ゲームあたり最大500コインが貰えるのは大きいと思います。ほとんどが10分弱あれば終了する内容なことを考えると多くのゲームに手を出してみるのが良いでしょう。
また、ゲームの他に「TSUTAYAレンタル」や「hulu」の無償期間を含んだ会員になってみるのも手です。両方共一定期間無償で映画等が楽しめるので二度美味しいかと。
※2つとも解除は簡単です。
無償アイテム

ゲーム開始を更に推し進めたところで条件を満たすと各種アイテムが貰えるゲームが何作品か存在ます。
貰えるアイテムははじめが元気炭酸、後はキュピチケットと中々美味しいものが貰える仕組みです。
率先して獲得に走る必要はないかと思いますが暇な時間にプレイして少しでもアイテムを集めてみるのも良いかもしれません。
ガールフレンド(仮)の基本システムの解説は以上です。
今後できる限り作りこみをして情報を充実して行きましょう。
総合サイトに戻る
続きをたたむ